2019-01-01から1年間の記事一覧

Larvel勉強メモ

カテゴリー毎にブログを分ける時の概要 投稿したブログをカテゴリーごとに表示する方法として、まず投稿するcreate画面で、< input type="redio" class="" name="category" value="芸能"><label> 芸能</label> の様に書きチェックボックスを作り保存させる。 その後モデルの…

Laravel学習メモ

biladeファイルに書くタグはタグごとにgetかpostか決まっている。 下の様なリンクタグはgetになるので < a href=""{{ action(CommentContoroller@delete, [id => $comment->id])}}>削除</a> この様なリンクタグはgetになるのでrutesのweb.phpには、 Rutes::get(~…

ニュースブログの作成

本日はニュースブログの作成で読んだユーザーが自由にコメントできる機能を実装しました。 指定の場所にコメントを入力するスペースを作るまではすぐできたのですが、入力したデータを保存させるのに手こずりました。その際に学んだことを書いていきます。 <form></form>…

ニュースブログの作成について

本日はニュースブログの作成を行なっていて、記事にTwitterと連動する機能をつけた。作業としてはとても簡単だったのだが、この機能を付けたいページがどのファイルに当たるのかを特定するのに時間がかかってしまった。 付けたいページのURLからルートのweb.…

基本的なCSS

よく使う基本的なCSSをまとめてみた。 【width height】 これは要素の高さと幅を指定することができる。 <div class="box"> </div> .box { background-color: black; width: 100px; heoght: 300px; } 【margin】 これは要素間の余白の調整の際に使用する。 <div class="box1"> </div> <div class="box2"> </div> .box1 { background-c…

ニュースブログの作成

テキストにそってニュースブログの作成を行なっていて理解度が深まった点。 Laraver mixはそのプロジェクトごとに環境構築をする必要がある、という事。 最初は別のプロジェクトで環境構築を行なっていたので行わなくてもいいと思ったが、npmコマンドを使お…

本日の教訓

コードを書いている際にコメントを残す癖をつけること。 変数の中身だとか忘れそうなことは全て書き込みながら作っていくこと!

HTMLの復習

HTMLの復習で基本的なタグなどをまとめてみた。 【hタグ】は見出しを付ける際に使用。<h1>などの数字が小さいほど小さい見出しが表示される。 <h1>見出し</h1> 【pタグ】は段落を表現する際に使用。 <p>テキスト</p> 【aタグ】は別のページのリンクを貼る際に使用。hrefの後にリ</h1>…

Macの操作とAtomの操作について

普通にこれらのツールを使いこなしている方だと、常識レベルの話だと思いますが今の自分にとってはとても世界が広がった様に思えたので書きます。 Macの2画面のやり方 何個かのウィンドウを全画面にしてから三本指で左右にスワイプすると画面移動ができる。…

デプロイへ向けて

Herokuというサービスを使ってデプロイを行うにあたって、色々知らない単語が出てきたのでまとめてみました。 【Herokuとは】 そもそもHerokuとはPaaSと呼ばれるものでクラウドサービスの一つ。 インフラと開発環境がセットで用意されているサービスのことで…

PHP/Laravelについて

本日はデバックのやり方について仕方を学んだ。 そもそもデバックとはプログラムが正常に動いてないところを直す作業で、その際にDebugbarというものを使い作業を行います。 実際には\Debugbar::info(確認したい変数など); をデバックしたい場所に書き込み、…

本日のメンタリング

本日のメンタリングはいつも以上に自分の為になった。 まず理解度をあげる方法の一つとして、理解しようとしている文法が他にどのような場面で使えるかを考える事。これが出来れば文法を理解している事になるし応用していけるなと思った。 またアウトプット…

本日PHP/Laravelで理解出来た事

昨日に引き続きマイグレーションで、編集履歴テーブルの作成と関連付けでNewsControllerでHistoryModelというファイルを使っていたのですが、次に作るProfileControllerでも同じHistoryModelを使おうとしたのですがそれはまずいとの事。 なので今後はControl…

本日PHP/Laravelで理解出来た事

・マイグレーションファイルの名前は必ず複数形で記述すること ・マイグレーションファイルを作成したら、ターミナルにて php artisan migrate でマイグレーションを実行すること。 その後にModelにて雛形を作成する。

Laravelについて

以前にも書いたMVCモデルについて自分で少しずつだが追えるようになってきた。 URLを入力した場合は内部的にルーツに飛ぶ。 どこからアクセスがあったかによって次のコントローラーとそのアクションが違うので、それを振り分ける。 飛ぶ先のコントローラーと…

Githubについて

githubにプッシュしたフォルダが開けないという不具合が前々からあったのだが本日解決した。 原因としては開けないフォルダには".git"というファイルがあることがわかった。 この".git"というフォルダを削除して新しくリモートリポジトリを作成して、そこの…

本日PHP/Laravelで理解出来たこと

【Migrationについて】 まずデータベースではテーブルという単位で情報を管理する。この時にLaravelではMigrationという仕組みを使いテーブルを作成する。 ターミナルにてartisanを使い php artisan make:migration ファイル名 でマイグレーションのファイル…

Laravelについて

【応用】 11章で http://localhost:8000/admin/profile/edit にアクセスしたら ProfileController の edit Action に割り当てるように設定しました。 ログインしていない状態で http://localhost:8000/admin/profile/edit にアクセスした場合にログイン画面…

Laravelについて

指定のとこにアクセスしようとしたら【メッセージなし】みたいなエラーがでた。 controllersとviews間で指定のミスかと思い間違いを探したが見つからなかった。 そこで今度はroutesのweb.phpの中身を見てみたところ、Route::getで指定出来ていなかったのが原…